老健明日葉
10/19(水)酒田美術館までドライブ
”敬礼”ポーズの車掌さんのパネル
前で「車掌さんになった気分だ!
出発進行(^^ゞ」
迫力満点のSL機関車の写真
「今にも動き出しそうだね
(^^)」
日頃より明日葉をご支援、ご指導頂き、誠にありがとうございます。 また、このたびは医療法人社団 さつき会のホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。
この施設情報は、施設内の活動をご家族様や地域の皆様に知って頂くことを目的に作成致しました。
ご家族様にはご利用者様のご様子を、地域の皆様には当法人の活動内容を発信していきたいと考えております。その都度、更新していきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
※ご意見、介護に関するご相談等、電話及びホームページで随時受け付けております。
TEL:0234-22-3885 FAX:0234-22-5125
ホームページアドレス:http://www.satsuki-ashitaba.jp
老健明日葉
10/19(水)酒田美術館までドライブ
”敬礼”ポーズの車掌さんのパネル
前で「車掌さんになった気分だ!
出発進行(^^ゞ」
迫力満点のSL機関車の写真
「今にも動き出しそうだね
(^^)」
庄内地区老健ソフトバレー大会
10月16日(日)庄内老人保健施設連絡協議会のスポーツ交流会として、ソフトバレーボール大会が藤島体育館にて行われました。庄内にある11の老人保健施設から135名が参加し、予選2リーグと順位決定戦の白熱した試合が繰り広げられました。明日葉からは11名が選手として活躍してきました。ナイスプレーが多く見られるも、惜しくも優勝ならず、悔しい結果でしたが、秋晴れの下、朝から身体を動かして爽やかな汗を流す事ができました。大会終了後の打ち上げで、職員同士のコミュニケーションをさらに深めました。
選手皆で記念撮影
「はい、ピース(^_^)v」
10/6(木)、7(金)酒田六中職場体験
10月6日(木)と7日(金)の二日間、酒田第六中学校の2年生4名が職場体験に来てくれました。施設の説明や見学に熱心に耳を傾ける姿から、関心の強さが感じられました。活動を終えた生徒さん達は、「高齢者の方に対し、敬う気持ち、気遣いの大切さ、前向きに生きる姿を学ぶことができました。貴重な体験をありがとうございました」と話してくれました。
そんな生徒さんの姿に、私たち職員も改めて初心にかえってご利用者様に接していきたいと思いました。
「酒田六中から来ました。今日一日
よろしくお願いします。」
「車椅子を押す時は、相手の立場になり、声掛けしながらしましょう!!」
10/19(水)多機能明日葉
山形の秋の風物詩『芋煮』作り
「料理は、段取りが大事だよね!!こっちは準備出来たよ(^_^)v」
「わー、こんなにいっぱい食べること出来るかな?」
10/21(金)デイサービス明日葉
ミニ運動会(テーブルホッケー対決)開催
「ペア同士、息を合わせていこう(^O^)/」
「よーし、頑張ろう!!」
グループホーム
グループホーム活動あれこれ
10/7(金) 秋の大運動会
「私がチアリーダーよ(^^)
フレーフレー黄色!!」
職場体験で来ていた酒田六中の
生徒さんも飛び入りで参加!!
10/11(火) ボランティアのシャロンの花様来設
「優雅なフラダンスで、一気に常夏
気分に早変わり 😛 」
ご利用者様お一人お一人と時間の許す
限り触れ合って頂きました
祝! 明日葉 敬老会
9月19日(月)に敬老会を開催しました。法人全体では、長寿4名、白寿2名、米寿8名のご利用者様がいらっしゃいました。一番のご長寿は101歳のご利用者様で、内閣総理大臣名の賀詞と花かご、長寿、白寿、米寿のご利用者様には酒田市長名の賀詞と明日葉からの記念品をそれぞれ贈呈致しました。厚生労働省の調査によりますと、9月11日現在100歳以上の高齢者は全国に6万1568人、前年から2748人増えて、今年初めて6万人を超えたそうです。男女別では女性が5万3728人と約87%を占めています。
ちなみに現在の最高齢の方は男性では明治37年生まれの112歳、女性では明治33年生まれの116歳の方でやはり男性より女性の方が長生きという結果です。余興では「フリフリグッパーズ」様をお迎えし、素敵な衣装で楽しいダンスを披露して頂きました。今回の敬老会には多くのご家族様もご参加下さり、ご利用者様のご長寿を大勢の皆様と一緒に祝うことが出来ました。ご家族様とフリフリグッパーズ様に改めて感謝申し上げます。
「フリフリグッパーズ」の皆様
賀詞を手に思わず
ニッコリ(^◇^)
壇上での記念撮影
「はい、チーズ(^^)v」
天皇皇后両陛下奉送迎 in 酒田駅
9月11日(日)、『第36回全国豊かな海づくり大会』にお越しになりました天皇皇后両陛下を、酒田駅からご利用者様と共に奉送迎をしました。一ヶ月前から山形県警察本部の方と場所や時間などを打合せしました。お車から駅構内にお入りになるまでのほんのわずかな時間ではありましたが、間近で両陛下を拝見することができ、一生の思い出となる大変貴重な時間となりました。ご利用者様は、帰りの車中で「感動したねー」「お見送りに来て良かったあ」と話されてました。この度は両陛下に近い場所で奉送迎をすることができました。この場をお借りして、多大なご配慮を下さいました山形県警の皆様に厚く御礼申し上げます。
笑顔でお手を振って下さる
天皇陛下
酒田駅に到着された
天皇皇后両陛下
お召列車のお見送り
大勢の市民の方々と共に両陛下のご到着をお待ちしました
酒田四中福祉体験
9月7日(水)と8日(木)の二日間、酒田第四中学校の3年生8名が職場体験に来てくれました。老人保健施設ではご利用者様とふれあったり、車椅子やリハビリ器具の体験をしたり、玄関や車椅子の掃除をしてもらいました。二日間という短い期間ではありましたが、今回の明日葉での体験が生徒さん達が今後仕事を考える上での参考になればと思います。生徒さん達は、「思っていた以上に大変な仕事でした。」「お年寄りと接し、自分の見方とお年寄りの見方では大きな違いがある事を知りました。」と感想を話してくれました。福祉・介護の仕事の魅力を少しでも伝えることができれば幸いです。
9/7日(水)、8日(木) 老健明日葉 酒田四中の生徒さん福祉体験
「車椅子動かすのって思っていたよりずっと大変なんだね!!」
老健明日葉 避難訓練
防災の日として定められた9月1日、老人保健施設明日葉でも防災避難訓練を行いました。前回の避難訓練で出た反省を生かし改善できた部分もありましたが、また新たな課題も見つかりました。今後も工夫、改善を重ねながら、ご利用者様がより安心安全な施設生活を送ることができるように努めていきたいと思います。ご協力頂きましたご利用者様、ご家族の皆様ありがとうございました。
9/1(木) 老健明日葉 避難訓練
消火は慌てずに、火元めがけて
「皆さん、安全に避難できましたか?」